2015年01月09日
米須小学校 ジャガイモ管理作業
12月22日(月)糸満支店青壮年部(大城松健部長)は、
米須小学校で11月に植付体験を行ったジャガイモの芽かき・追肥の管理作業を行いました


児童らに芽かきを行う理由を説明し、実際にやって見せた後、作業をはじめました



児童らは
「これ切って
いいの
」
「何本ぐらい残すの
」
など、はじめはとまどいながらの作業でしたが、、、

コツをつかんでからは黙々と作業に没頭していました

芽かき後、追肥作業を行いました。
「大きいジャガイモになってね
」
「たくさん実りますように
」
とジャガイモに語りかけるように追肥を行っていました

間引いたジャガイモの茎は、学校で飼育しているヤギさんへ
「めしあがれー
」
とおすそわけしてあげました。
最後に元気な声で盟友へお礼の言葉を伝え、今回の管理作業を終えました
米須小学校で11月に植付体験を行ったジャガイモの芽かき・追肥の管理作業を行いました



児童らに芽かきを行う理由を説明し、実際にやって見せた後、作業をはじめました




児童らは
「これ切って


「何本ぐらい残すの

など、はじめはとまどいながらの作業でしたが、、、

コツをつかんでからは黙々と作業に没頭していました


芽かき後、追肥作業を行いました。
「大きいジャガイモになってね

「たくさん実りますように

とジャガイモに語りかけるように追肥を行っていました


間引いたジャガイモの茎は、学校で飼育しているヤギさんへ
「めしあがれー


とおすそわけしてあげました。
最後に元気な声で盟友へお礼の言葉を伝え、今回の管理作業を終えました

Posted by JAおきなわ青壮年部 at 11:19│Comments(0)
│糸満支店青壮年部